2017年3月12日日曜日

ラットケージを作る!

さあ皆さん、ラットケージを作りましょう!
市販のラットケージは小さすぎです。ラットさんに快適な住環境を与え、子供をわんさか作ってもらうには、もうケージを自作するしかないのです! さあ皆さん、第一歩を踏み出しましょう! 自作ラットケージの作り方、始まり始まり―。


今回使うのはこれです。カインズで売っているふた付きハードコンテナ。今回のラットケージでは、この製品の蓋に、主に手を加えていくことになります。


Amazonさんでは取り扱いがないようですので、通販の場合はこちらからどうぞ

さて、何から始めましょうか…。とりあえず、蓋にこれを取り付ける必要があります。
これを付けることで、給餌が簡便になり、通気性も確保されます。

ワタクシは知り合いのショップ様にお願いしてちょびっと譲ってもらいましたが、その方が言うには、時々オークションで出品されるとのことです。
ぜひ探してください。


マウスケージの上にポンと置くあれですね。正式名称とかあるんでしょうか?

さて、これを取り付けるために、蓋を長方形に切り抜かなければなりませんね。
まずは大きさに沿ってペンで目印をつけましょう。
なお、内側からビスを打って固定するため、ビスを打てるように、ちょっと小さめに線を引いていきます。


ここで早速問題発生ですね!
この蓋、ポリプロピレンでできているので、当然のようにはさみやカッターでは工作できないのです。あれ、どうしよう。張り切って作り始めちゃったけど、どうしようワタクシ…。
そんなわけで、これの登場です。ワタクシ、ポリプロピレン製品にはこいつでいつも穴をあけているんですよね。


結構いろいろなことに使える半田ごてですw
これを使って、地道に切り取りましょう。切り取るというよりも、先ほどの線に沿って溶かしていくって感じですね。


小雨の降る中、三十分ほど格闘した結果がこれです。この方法は、単純ですけど、時間がすごくかかります。それに屋外でやらないと臭いがつらい…。
誰か、ポリプロピレン製品の加工に関するいい知恵があったら教えてください。
良い案があれば、次回作成より採用させていただきます。

いい具合に切り取れたところで、あれを取り付けましょう。
と思ったけど、おっといけねぇ、このままではビスの先端が飛び出してしまって非常に危険です。


そんなわけで、木っ端を買ってきて、木枠を付けましょう。ここに沿ってビスを打っていく感じですね。こちらも、カインズで数百円で売っています。非常に使い勝手がいいので、皆さん探しておきましょう。
ちなみに、加工がしやすいように、両面テープで仮固定しています。

さて、例のあれを固定するためには、ただビスを打つだけでは固定できません。大きめのワッシャーが必要です。


カインズでついでに買っておきましょうw ビスを打っている売り場には必ず置いてあるので、近くを探してみましょうね。

こんな感じで、木枠に向かってビスを打ちこみます。


ちなみに、木枠が外側、ワッシャーを取り付けるのを内側にします。でないと、木枠はラットさんに齧られちゃいますからね。ここ重要です。テストに出ますよ。
今回、リンク先のワッシャーも六つセットなので、ちょうどよく六ヶ所、ビスを打ちこみましょう。各人、バランスの良い場所を探してください。もちろん、もっと多く打ってもいいのですよ。


こんな感じで、完成。予め、木枠の太さを計算して、ビスの長さを調整しましょう。ワタクシは20㎜のを使いました。

さあ、これでやることはおおよそ終わりです。
先ほどのコンテナにセットして具合を見てみましょう。


正面。


全体像。

いい感じです。

さて、実際ラットさんを投入してみたところ、こんな感じになりました。


うーん、いい調子だね!
ちなみに、このボトル、ワタクシが個人輸入したボトルで一リットル入りますわw

さて、いかがでしたでしょうか?
市販のラットケージは小さいとお考えのあなた!
今こそ、自作ラットケージを作るときです!!!
案外と簡単にできますよ!

ちなみに、ワタクシが使った工具はこちらからもお求めが可能です。


今回、色々物入りなので初めてインパクトを買いましたけど、こいつは素晴らしいですね。皆様、ぜひともこれは手に入れておきましょう。ちなみに、充電、電源コード付きがありますが、ワタクシは俄然電源コード付きをお勧めします。プロであれば充電が必要でしょうが、ワタクシたち日曜大工をする身には、充電は不要です。むしろ、たまにしか使わないと充電のへたりが早いので高くつきますね。まあ、お金に余裕がある人は充電でもいいですけど。わたくし貧乏なんでw


今回、蓋の加工に半田ごてを使いましたが、この場合の半田ごては一番安いのでいいのです。半田付けがしたい人は、しっかりと自分の手になじむものを買いましょう。
あと、ポリプロピレン製品を簡単に加工できる方法も募集中です。アクリルカッターも買ってみたんですけど、全然だめでしたねぇ。あれはアクリル製品じゃないとだめですw

そのほかに関しては、途中途中のリンクからご注文ください。カインズのホームページから注文が可能なはずです。最近のワタクシはカインズホームの回し者なのですw

さあ皆さん、レッツDIY!

0 件のコメント:

コメントを投稿