2016年3月31日木曜日

ヤワゲその2

今日はいろいろあったわぁ。


いや、いろいろあったっていうか、心に来てしまったのは、一件だけなんですけど。
その一件が、ものすごい面倒っていうか、俺の心に重くのしかかったっていうか。

まあ、結論を言うと、小鳥の皮つき餌を床にぶちまけたってことなんですけどね!

回収がどんだけ面倒だったか!
床のちりと一緒に回収になっちゃったけど、いいよね!
勘弁してくれるよね!!!

そんなわけで、ヤワゲハウス二つ目です。

2016年3月30日水曜日

ヤワゲその1

その1って言っても、その2までしかないですけどね。


一つ目のヤワゲさんケージです。
明日記事に出てくるはずの、古いコロニーから選抜した男子と女子たちなので、これからまた殖えてくれると嬉しいなと思っているんですけど、一向に殖える気配がないですね。

まあ、まだ冬なんで気長に待ちましょうよ。焦ってもいいことないよね。

2016年3月29日火曜日

昨日とは別

昨日とは別のネズミさんたちです。


こっちの子たちの方が、子育てがうまいんで、期待しているんですけどねぇ。
最近はなかなか生んでくれません。

寒いのかな?

2016年3月28日月曜日

これから一週間

ネズミーマウス週間です。皆さん、頑張りましょう。


まずはハツカネズミですねー。
時々カラーが混ざっちゃっているけどw

そこはご愛敬ってことで一つよろしく。

うわぁ

これはちょっと引くレベル。


業務用の餌とか何とかがこんな状態で草。

もう、これはどうかと思うわ。

2016年3月26日土曜日

お腹!

堂々とお腹を見せつける!!!


素晴らしいお腹だよトッケイたん!

お腹おぶじいやーをあげよう!



(おぶじいやーのネタは以前も使った気がする…

2016年3月25日金曜日

暗いけど

暗がりの向こうに見える。


目を凝らしてよっく見て!
かっちょぶーなシュウダ様がそこにいらっしゃるからw

スペースさえ許せば、シュウダ様は何名でもいてくれていいです。

2016年3月24日木曜日

シュウダ

シュウダといえば、臭いおいにーを出すって話だったんですよね。


ここ数年、我が家のシュウダ様はおいにーを出していないので、すっかり忘れていました。
そーいえば、都合五名のシュウダ様が、我が家にはいらっしゃいますが、おいにーを出す方は一人としていらっしゃいませんね。

その分、すごい噛んできたり、激しいテールアタックをかましておれを悩ませますがね。

2016年3月23日水曜日

暗がりから

暗がりから狙ってくるお人。


先に言っておきますけどね、俺はおいしくないからね。
この前すごいビビったんだからね!!!!(すべてのシュウダ様にとびかかられるという事件が先日発生しました

2016年3月22日火曜日

悩み中

まだ性成熟にはたらんのかなぁ。


ペアリングがうまくいかない。
先日、某イベントでいろいろ方法を教えてもらったのだけれど、うまくいかない…。

俺の知らないうちにぷっすりやっててくんねぇかなぁ。

人間なんか油断してりゃあ、勝手にやっているというのに(ゲスな意見

2016年3月21日月曜日

綺麗すぎやろ!

あまりにもきれいに成長してしまった南アW.C.ケープハウススネーク様。


うーん、ただのデジカメでは表現できない!
マジ、この子の体は琥珀色に輝いているのよ!!!

去年だか一昨年だかに、同じく南アW.C.で買ったケープハウススネーク(入荷名はアフリカン)とは全然違いますね!
これからの成長に期待!!!

2016年3月20日日曜日

上部濾過槽を作ろう!

久しぶりのDIYです。
前回は、オーバーフロー水槽(リフジウムに近い)でしたが、今回は、それに着想を得て、上部濾過槽を作ります。

前回の記事で、オーバーフローの上に、ちょっと隙間ができましてね。そこになんか置いちゃおうってことで、上部濾過槽置いてみようぜってなったわけです。

ただ、市販のものでちょうどいいサイズはなかったのです。
30センチくらいの上部濾過槽って売ってないんですよね(正確に言うと、昨日、熱帯魚屋で見つけたんですけど。どこのメーカーかはわからん)。

そんなわけで作りましょう、そうしよう。


まずは材料です。
いつもお世話になっております、百均です。
パスタストッカーとパスタストッカーですw
それにホムセンで買って来た、塩ビ管の接続部分。塩ビ管を売っているところに置いてあります。これはかなりお役立ちアイテムなので、みんな探しましょう。


もうこれは基本作業といってよいですね。
穴を開けます。
これからもしつこいほどに穴を開けます。
リーマという器具で穴をあけるので、なるべく口径の大きいリーマを買いましょう。俺は今回、口径が足らず、最終的にフリーハンドで、穴を開けました。


こんな感じです。
穴がしっかりマルになるのは理想的ですが、実はそれほど気にする必要はありません。
上の画像のように、ちょっとくらいはみ出しても問題ないです。

なぜか、後述します。


穴を開けたところで、もう一つのパーツの面倒を見ましょう。

濾過槽には必要な構造です。
水が上から落ちてきて、ろ材を通って下まで落ちた後、さらに上まで水位をあげる必要があります。
皆さん、上部濾過槽をよくご観察ください。
そのような構造になっています。

そんなわけで、同じく再現します。

とりあえず、穴を開けましょう。
ここでもリーマは活躍します。


 穴が開きました。
ここからが肝です。


任意の高さまで水が上がるように、上の部分を切り離します。
自分の思う高さで切り離しましょう。

上の画像は、リーマで穴をあけ、その後にカッターで切った様子です。上部が凸凹していますが、それはそれでいいのです。

次に続きます。


下にも穴を開けます。
こうすることで、上からも下からも水を吸い込みやすくなります。
もともとは、オーバーフロー水槽がこの理念で動いてますね。


先の穴と合わせます。


ここで、先の塩ビ管の接続部分が役に立ちます。
螺旋が彫ってあるので、くるくるとまわして、いい具合に張り付いてくれるんですねー。

ただ、このままでは、さっきあけた穴、おおざっぱに開けた穴のわきから、水がしみだしてしまいます。
どうするか。

ここで、いつもお世話になっている秘密兵器の登場です。


水物の加工の時には、いつもお世話になっております。バスボンド。
シリコンという名で知られている接着剤ですね。

お風呂のタイルが痛んできたときにもよく使うこれが、水槽関係では御お役立ちです。
ホムセンで普通に売っているので、皆さん、いざというときのために買っておきましょう。


上から下から塗りたくります。

水が漏れそうな箇所にはすべて塗っておきましょう。
塗るときにはヘラがあると便利です。もともと肌に付着してはならんものですし。

塗り終わったら、一日放置しましょう。
乾くまで待たないと、悲惨なことになりますよw


乾きました。
横から。


上から。


適当なろ材を詰め詰めしましょう。
今回は、スノコの代わりにホムセンで売っていた人工芝(芝部分がない)を使いました。
その下は、普通の上部濾過槽で使うマットです。
ろ材は馬鹿みたいに余っていたなんかよくわからんろ材を敷き詰めました。
なんなんだろう…これ??


で、最終的に、外部濾過槽地から水を引き、上から水を落とすようにすれば完成です。

簡単でしょう。
筋肉を鍛えてない人は筋肉痛になりますがw、その程度で作成可能です。すべて合計しても千円を超えないですからね、これ。
まあ、ろ材にこだわればその限りではないけど。

以上です。

今回は、カメさん水槽に設置しました。
ただ、これだと外部濾過槽からポンプを使ってくみ上げるので、巨大魚系には応用できません。
なぜなら、すぐに目詰まりするから。

俺のように、小型のミズガメをたくさん買いたい人であれば、かなり有用であると思います。

まあ、そうでなくても自作は面白いので、皆さん、ぜひチャレンジしてください。
そして、自作パーツの知識を皆さんで集積して行きましょう。
ビンボー人にも素晴らしい濾過を。

みんなで頑張りましょう。

2016年3月18日金曜日

おお!っと驚く

オオレーサー様。


この適当なお名前w
オオレーサーってwww

まあ、名は体を表すってか、体が名を現しているのか、卵が先か鶏が先か問題と同じですが、まあ、オオレーサーですわな。

大きいですし。

いつかどこかで、何か大きさが比較できる画像が撮れたらいいですね(その予定はない

2016年3月17日木曜日

広げる

もっと頻繁に広げてほしいな。


全然、ペアリングがうまくいかんけどな!!!!

2016年3月16日水曜日

綺麗ようおうおう

何んと美しく育ってきましたか、シナロア様。


三つ編み様のところから来た、出処進退由緒正しい公明正大明朗闊達神社仏閣な、シナロア様です。
そこいらで売られているシナロア様とは違いまっせ奥さん!

2016年3月15日火曜日

おなかへりんこ

いつもピンクマウスを食べます。


マウスをみたら、もう、そこにスタンバっています。
なかなか頭いいじゃないですか、トッケイさん。

無限の可愛さトッケイたん。

2016年3月14日月曜日

オーバーフロー水槽を作る

最近亀を飼い始めたじゃないですか。
そうすると、なんとなく以前、D.I.Y.で外部濾過槽とかを作っていたなぁって思いだしたんです。

で、じゃあ、オーバーフロー水槽も作っちゃおうかということになりまして。


本当は、作り方をしっかり紹介しようと思って、すべての工程を写真に収めたんですけどね。
消えましたね。
あっさりと。

原因は、写真をパソコンにDL中に、強制的にウィンドウを閉じてしまったとのようです。

これからは気を付けます。

とりあえず、作り方としては、穴をあけて、塩ビ管をおったてて、水を入れるってだけですね。
どちらかというとオーバーフローというよりも、リフジウム水槽といった方が近いかもしれないですね。

その後に自作した、上部濾過槽があるので、そちらと作り方はほぼ変わりません。
いずれ記事にするので、皆さん、作りたいときにはそちらを参考にしてくださいませ。

いつ記事にするかは決まってないですけど。まあ、それほど向こうではなく、近日中ってことで。

ブラックアウト2016.3.13東京

お疲れ様です。
行って来ましたよ。

すんごいお客さんの数でしたね!


そして…写真を撮るのを忘れてきましたね!!!!

そんなわけで、とりあえずはこちらをお楽しみください。


台東館の近くで、「とりあえず蕎麦と中華料理がありますけどどうしましょ?」
「今日寒くね?」
「温まるもの食いますか?」
という会話から入った中華料理屋のらーちゃーセットをお楽しみください。

帰りに、せめてポスターを撮影しようと思ったけど、それすらも忘れたw

今回のイベント。
なかなか良かったですね。

売れ行きもなかなかのようでした。

飛ぶように生体が売れたら気持ちいいだろうなぁ…。


取り急ぎ、今日入手した洋書をお楽しみください。
右は、例のコーンスネークオタク必携のコーンスネーク本2008エディションです。2009まで紙で出ていたので、最新版の一個前と言いますかね。
左は、ツマベニ本です。前々からネットで存在は知っていたのだけれど、本物は初めて見ましたね。
即決でした。

ひとこと言っておくことは、ドイツ語は正直読めねぇ!

これです。

またイベントでお会いしましょう。

2016年3月12日土曜日

とっておきます

昨日はご迷惑をおかけいたしました。
昨日の動画っぽいもの、再生できないですね。
我が家のChrom環境だと、youtubeと一緒に再生すると、クラッシュしますねw

何のブラクラかとwww

二度と、あの類は貼りません。


そんなわけでデグーさんです。
どうも、最近旦那様より奥様の方が強いらしく。
これはいったん隔離した方がいいですかね?

あれー、デグーは夫婦で協力して子育てするってどこぞのHPに書いてあったんだけどなー。

やっぱり、個体さがあるのかなー。

うちのデグーズは、みんな仲が悪いということか。仲よくしようぜ。

2016年3月11日金曜日

ムニムニ

ムニムニってか、フサフサ。


試験的に、動画を貼ってみます。

うまく動作するかしら?
まあ、何でも試してみないとね。

2016年3月9日水曜日

いっぱいいるよ

とっけいず。


トッケイたんは、何匹いてもいいヤモリだな!
なんてこったい!

2016年3月8日火曜日

ぱくり

パクリと行きます。


(≧∇≦)キャー、素敵ーw

まあ、どっちかというとマウスを食ってほしいんですけどね!
まあ、何でも食っていればいいや!

2016年3月7日月曜日

はんぐー

ふんがふんが


オオレーサー様は今日も怖かったですマル

今年はダメかな

体ができてきたように見えたんで、ペアにしてみたんですけどね。


旦那様の方はやる気満々みたいで、フンガフンガしていたんですけどねぇ。
奥様の方が全くやる気が出ないようで。

うーむ、体はできてきたように思ったんだが…まだだったのかなぁ。
クーリングの問題かしら??

2016年3月5日土曜日

進む

世間はズンドコ進んでいきます。


ワタクシも、ちょっと前まではこの流れに逆らっちゃいけねぇなんて、思ってたんですけどねぇ。
筋骨りゅうりゅうな姫様はま、ちょっとなー。

これからにも期待しましょう。

2016年3月4日金曜日

大きくおなり

ズンドコ大きくなっていきます。


お前さんも、JPCBでちびちびから飼い始めたのにねぇ…よくもまあ、こんなに大きくなったものだよ…。
もともと大きくなる蛇様とはいえ、この巨大化ぶりには驚愕です。

惜しむらくは、旦那候補にしていた、ごんぶとヨナグニ様を落としてしまったことです。
この子は行かず後家というやつになってしまいました。

だけどまあ、昔と違って夫と添い遂げて自死ってことにはならないんでよかったです。

よい感じの旦那に巡り合うのを待ちましょう。

2016年3月3日木曜日

うじゃー

うじゃうじゃ殖えるよヤワゲネズミさん。


殖えるのはいいけど、日本にはもう輸入されないネズミさんなんで、ヤワゲネズミに関しては、繁殖している皆さんで寄り集まって、血を交換したいですね!

ラットよりも臭くないので、すごくいいです。アフリカ原産なので、様々な場面で活躍してくれると思うんだよね。

そういえば、この前ペポニさんがヤワゲを入れていたんですよねぇ。
ちなみに、流通名はプチラットと言います。どこがラットやねん。

2016年3月2日水曜日

ちび

ちびちびしい。


ネズミってかわいいよね。
わたわたしている感じとか。


餌を食うところとか。
パねぇ。

2016年3月1日火曜日

僕は亀

カメ、カメ、カメ~


喧嘩はやだよ。カメ、カメ、カメ、カメ、カメー

ノコヘリハコヨコクビガメがいらっしゃいました。
可愛いです。

ミズガメが可愛すぎて仕方がない昨今。
あ、隣の小さい二匹はカブトニオイずですw